以前購入したFire HD 8ですが、スリープ(ロック)画面でずっと広告が表示されているのが気になって仕方がありません。
特に変な広告じゃなきゃいいかなと黙認していましたが、下記のようなちょっと人前で晒すには恥ずかしいような広告も表示されることがあるので、なんとか消せないものか模索してみました。

電車の中や人が多い場所で開いたら恥ずかしいです。なんとかしたいと思ってAmazonを見ていたら、偶然オフにする方法を発見しました。
そこで本記事では、Fire HD 8のスリープ(ロック)画面に表示される広告を非表示にする方法、広告が表示されてしまう理由などについて解説しています。
この記事は、Fire HD 8およびFire HD 10が対象です。
広告の正体は「キャンペーン情報」
Fireシリーズではスリープ画面に広告が表示されてしまいます。スリープ画面に表示される広告は、下記のようにターゲティングされるようです。
キャンペーン情報付きモデルでは、 Kindle月替わりセールなどのお得なキャンペーン情報や 、パーソナライズされたおすすめの商品などが端末に表示されます。
この広告が表示される場所は、ロック画面およびライブラリ下部となります。
そして、広告はFireシリーズであれば非表示にすることができ、Kindle電子書籍リーダーの場合はオフにできない仕様になっています。なので、キャンペーン情報を表示したくない場合はキャンペーン情報がついていないモデルを購入しなければなりません。
Fire HDの広告を非表示にする方法
キャンペーン情報の広告をオフするには、別途広告ブロックアプリをインストールする必要は一切ありません。設定画面から非表示にすることが可能です。
1.設定アプリから「アプリとゲーム」を開く

2.Amazonアプリケーションの設定を開く

3.「ロック画面のキャンペーン情報」をオフにする

ここでロック画面をオフにすると、キャンペーン情報はFireシリーズのキャンペーンアプリのみに表示され、スリープ(ロック)画面に表示されなくなります。
4.広告非表示設定完了。ロック画面を確認

広告の表示が消え、壁紙のみ表示されるようになりました。
広告が表示されるFire HDシリーズ
広告が表示されるFireシリーズは以下の通りです。
- Fire 7タブレット(第7世代)
- Fire HD 8 タブレット(第7世代)
- Fire HD 10タブレット(第7世代)
2017年発売の第7世代、および2016年の第6世代それぞれで広告が表示されます。また、それより前の世代でも表示されるので、基本的にはFireシリーズ全てで表示されると思っても良いでしょう。
冒頭でも軽く触れましたが、Fireシリーズは広告の非表示が可能、Kindle電子書籍リーダーはキャンペーン情報付きの端末を購入してしまうと広告が表示され、なおかつ非表示に出来ないので購入する際は注意しましょう。
Fire HD:広告の非表示方法まとめ
以上、Fire HD 8やFire HD 10のロック画面に表示される広告をオフにする方法でした。
正直変な広告も色々でてくるので、今回紹介した方法を参考にロック画面の広告はオフにしておくことをおすすめします。