iPhoneやiPadを使っていると、少しバッテリーの消耗が早くなったと感じることはないでしょうか?そんな時は、どのくらいバッテリーの消耗がされているかを設定アプリからチェックしてみることをおすすめします。
そこで本記事では、iPhoneやiPadでバッテリーの消耗度を確認する方法を解説。パフォーマンスが落ちてきたと感じる方は参考にしてみてください。
【iPhone/iPad】バッテリーの消費状態を確認する方法
iPhoneやiPadでは、バッテリーの使用状態をモニター化してグラフで確認できます。iPhoneやiPadをどのくらい使っていたのか、どの時間帯に使うことが多いのか、アプリごとにバッテリーの使用率などもチェックできます。
設定アプリを開き、「バッテリー」をタップ。これで現在のバッテリー使用状態を確認可能です。

アプリ毎のバッテリー使用状況を見てバッテリーの減りが早い原因を探れる
バッテリーの消費状態を確認する画面では、アプリ毎に何時間使っているかを時間とパーセンテージで表示しています。

これらをチェックすることで、自分がどのアプリを頻繁に使っているか、どのアプリがバッテリーの消耗度が激しいのかを確認することができます。
バッテリーのパフォーマンスを見て劣化具合をチェックする
自分のiPhoneやiPadで、どのくらいバッテリーの劣化が進んでいるかを確認することも可能です。「バッテリーの状態」をタップすると、下記のような画面が表示されます。

この画面では、現在使っているiPhone/iPadのバッテリーの最大容量と、ピークパフォーマンス性能がわかります。経年劣化による性能低下を確認できるので、最近バッテリーの減りが早いと感じている方は一度チェックしてみましょう。
ピークパフォーマンス性能で表示されるメッセージについて
ピークパフォーマンス性能の項目では、正常な場合「お使いのバッテリーは、現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています。」と表示されます。ですがパフォーマンス管理機能が適用された場合は、次のようなメッセージが表示されるように。
この iPhone で、必要なピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生しました。この現象が再度発生しないように、パフォーマンス管理が適用されました。無効にする…
Apple公式サイト
また、バッテリーの状態が不明な場合は次のようなメッセージが表示されます。
この iPhone では、バッテリーの状態を判定できません。バッテリーに関するサービスは、Apple 正規サービスプロバイダが対応します。サービスオプションについての詳しい情報…
Apple公式サイト
このメッセージが表示される原因は、バッテリーがアップル正規品ではない、バッテリーが正しく取り付けられていないなどが考えられます。
バッテリーの劣化が確認された場合、次のメッセージが表示されます。
お使いのバッテリーは著しく劣化しています。Apple 正規サービスプロバイダでバッテリーを交換すると、最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すことができます。サービスオプションについての詳しい情報…
Apple公式サイト
バッテリーの最大容量が80%を切ると、劣化が始まっている証拠。引き続きこのバッテリーを使っても問題ありませんが、電池の消耗が激しいのは肌で感じ取れる状態です。この場合、アップルストアなどでバッテリー交換することを公式では推奨しています。
バッテリー画面でチェックできること
設定アプリの「バッテリー」では、次のことを確認できます。
- バッテリー残量の推移
- バッテリーが消費されていた時間
- 画面のロックを解除していた総時間
上記を24時間以内、もしくは5日、8日、10日以内で確認することができます。後者の日数はお使いのiPhoneのバージョンで変わります。例えば私のiPhone の場合、iPhone XS MAXは10日以内、iPhone 8は8日以内となっていました。
まとめ
ここまで、iPhoneやiPadのバッテリー消耗度を確認する方法を紹介してきました。この記事の要点をまとめたのが下記となります。
- 設定の「バッテリー」から消耗度をチェックできる
- ピークパフォーマンス性能を見て劣化具合をチェックできる
- アプリ毎のバッテリー消耗度をチェックし、電池の減りが早い原因を探れる
もし、ピークパフォーマンス性能を見てバッテリーの劣化が始まっていると気づいたら、早めにバッテリー交換することをおすすめします。