初めてSpotify(スポティファイ)をスマホもしくはPCに導入したとき、なぜか楽曲アルバムがシャッフル再生されてしまい困っていないでしょうか。このシャッフル再生されてしまう仕様は、簡単に解除することができます。
そこで本記事では、Spotifyのシャッフル再生を解除する方法を徹底解説。楽曲が順番に再生できないことにフラストレーションを溜めている方の参考になりましたら幸いです。
シャッフル再生をやめるには「プレミアム会員」に加入すること
Spotifyには、無料会員と有料のプレミアム会員の2つが存在することは既にご存知かと思います。それぞれのプランで出来ることが異なり、無料会員では楽曲の再生が常にシャッフル再生されてしまう仕様となっています。
無料プラン | プレミアムプラン | |
オンデマンド再生 | × | ◯ |
オフライン再生 | × | ◯ |
スキップ無制限 | × | ◯ |
広告 | あり | なし |
音質設定 | × | ◯ |
月額料金 | 無料 | 980円 |
上記6項目が、無料プランとプレミアムプランの大きな違いとなります。それ以外に関しては両プランで全く一緒。無料プランでも約4000万曲以上の楽曲を全てフル尺で再生することができます。
プレミアムプランではシャッフル再生を自由にコントロールすることが出来ることに加え、楽曲のスキップ回数も無限に行えます。
楽曲の再生画面を見るとわかりますが、プレミアム会員に加入しているとシャッフル再生の切り替えアイコンやリピート再生切り替えボタンが表示されています。
一方の無料プランだと、シャッフル再生やリピート再生の切り替えボタンが表示されておらず、プレミアムプランと再生画面のUIが少し異なっているのがわかります。
このように、無料プランでは強制的にシャッフル再生になる仕様になっています。シャッフル再生を解除するのでしたらプレミアムプランに加入するしかありません。
お気に入り追加でシャッフル再生を回避する方法はもう使えない
アルバムの楽曲をお気に入りに追加することで、シャッフル再生を回避できると書かれた記事を以前読んだことがあります。ただ、この方法はシングル再生なので楽曲の連続再生ができず、1曲聴き終わったらまた曲を手動で再生しなければなりません。
また、Spotifyの仕様が少し変わって、お気に入りからはプレビューとして数十秒しか音楽を流せなくなっています。
プレイリストに1曲だけ追加してシャッフル再生を回避し、疑似リピート再生できるかも試してみましたが、プレイリストの再生が終わった段階でプレイリスト外の曲が勝手に流れるようになっていたため、この方法も使えません。
ですので、完全にシャッフル再生をやめる、楽曲を順番に再生するのでしたらプレミアムプランに加入するしかないでしょう。